温熱環境の困りごとをスッパリ改善する「遮熱」工法のプロ
コラム一覧 :建築屋さんの勉強会
1件~7件(7件)
遮熱研修会が終わり

今回、遮熱材の研修でしたがメーカーでは環境の観点から様々な商材をだしておりました。木材や紙などを燃えなくする無色透明な液体(人体無害で舐めてみました)汚い水も一瞬に浄化するペレット材。殺菌するので様々な用途が広がります。その他、低コストで土に栄養を与える物などがあ... 続きを読む
2015-02-14
遮熱材認定研修に参加して参りました。

断熱と遮熱とは、似てますが相反する物です。今回、昨年講習会を受けてその違いを聞き興味をもって2日間の研修に参加する事に致しました。場所も郡山と言う事と毎月1回開催されていると言う事で今月参加する事に致しました。今も断熱材を使っておりますが、その使用に当たっては施工書を見て... 続きを読む
2015-02-05
断熱から遮熱と言う考え方
昨年末になりますが、遮熱材の講習会の案内がありましてたまたま、お客様からモルタル外壁の建物でモルタルが蓄熱となり夏は暑く冬は寒いと言う事での相談されていたのもあり参加にいたりました。今まで断熱中心だったので遮熱は新鮮でした。 最近、遮熱をうたった製品も多く出でてますが、その製品にも... 続きを読む
2015-01-14
最新暖房設備の勉強(東京)、スマートハウス(三菱研究所)神奈川

最新暖房設備の勉強会に東京へその後、神奈川県にある三菱の研究所へ今回はスマートハウスの実験棟を見学に行きました。最初は、秋葉原にあるエコウィンと言う会社へ伺いました。商品は、ヒートポンプによる温水・冷水による輻射による冷暖房商品でした。他にも採用している会社はございますが、... 続きを読む
2014-12-16
最新エコキュート・エアコン工場見学

先日、栃木県にあります日立の工場見学に行って参りました。工場見学は以前、静岡県の三菱の工場にも行ったのですが普段、カタログや製品しか目にしない商品の裏側を見れるのでお誘いがあれば参加する様にしております。ポイントは。①その製品を作るに当たり、どれだけの人が関わり効率良く作... 続きを読む
2014-12-08
ダイキンHVAC展in仙台に行って来ました。

最近、お客様にダイキン工業の寒冷地仕様のエコキュートをお勧めしている当社。暖房エアコンも各社特徴を持カタログだけでなく展示会は製品を売り込む場でその特徴が分かり易く、直接話を聞けるのも知識向上の為積極的に参加しております。今回は東北電力さんよりお誘いがあり行って参りました。... 続きを読む
2014-06-29
LCCM住宅デモンストレーション棟を見て来ました。

10/23に筑波にありますLCCM住宅(ライフサイクルカーボンマイナス住宅)デモンストレーション棟を見学して来ました。これは、国が中心となり各種研究機関や大学教授により2011に竣工し限定的に一般に公開しております。この日も各地域から100名程が参加いたしました。LCCM住宅とは、住宅の長い寿命の... 続きを読む
2013-10-24
1件~7件(7件)
セミナー・イベント
-
ZERO・ONE・HOUSE會津 完成見学会
開催日: 2018-03-18 ~2018-03-24 -
環境フェスタ
開催日: 2017-09-17 -
ZERO・ONE・HOUSE會津 郡山にて新築住宅 完成見学会4月1.2日
開催日: 2017-04-01 ~2017-04-02
このプロの紹介記事

まずは気軽に訪れてほしい、こだわりの自宅兼展示場 (1/3)
ここ近年の夏の気温上昇と冬場の寒さ。穏やかで生活にメリハリをつけてくれた日本の四季は、地球規模の気候変動により失われつつあるのかもしれません。暮らしに関わるエネルギー問題も同様に深刻なご時世。このようななか、住環境や物流はいかにエネルギー...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
日テレ「幸せ!ボンビーガール」にて弊社標準仕様の超薄型遮熱材リフレクティックス次回放映日決定!!

日本テレビ系の人気番組「幸せ!ボンビーガール」内にて【遮熱材リフレクティックス】の放映日が決定されたそうな...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 遮熱材の施工開始 5よかった
-
- 2位
- ユニットバス体験記① 5よかった
-
- 3位
- アーモンド 4よかった
-
- 4位
- 足場撤去 4よかった
-
- 5位
- 断熱から遮熱と言う考え方 4よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。