消化器内科専門医で「内視鏡検査」のプロ
コラム
公開日: 2018-04-15
鳥インフルにも注意が必要?
鳥インフルにも注意が必要?
おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は‘鳥インフルにも注意が必要?’という報告です。
外務省は、今年2月に中国で鳥インフルエンザA(H7N9)による死亡例が確認されたことから、渡航者に対し生きた鳥類を扱う市場や家禽飼育場への立ち入りを避けるなど、鳥インフルエンザの予防に心がけるようあらためて注意を呼びかけている。中国国内では、これまでにも多くの鳥インフルエンザA(H7N9)のヒトへの感染例が報告されている。
現時点で、鳥インフルエンザAの感染源は不明であるが、感染した鳥の羽毛や粉末状になった糞を吸い込んだり、鳥の糞や内臓に触れてウイルスに汚染された手から鼻へウイルスが侵入し、ヒトの体内に大量のウイルスが侵入した場合に、ごくまれに感染が成立する。
中国・国家衛生計画生育委員会は、2017年10月〜18年2月の鳥インフルエンザA感染者は3例で、うち2例が死亡したと発表している。中国ではこれまでにも多くの感染例が報告されており、例年冬季に流行するため、外務省が推奨している鳥インフルエンザAに対する予防策は以下の通り。
一般的な予防策
・休息、栄養を十分に取り、体に抵抗力をつける
・手指などの衛生保持に心がける
・咳やくしゃみなどの症状がある患者とは、可能な限り濃厚接触を避ける
・温度の変化と乾燥し過ぎに注意する
・高熱、咳、呼吸困難などの症状が見られたときは、適切なタイミングで専門医の診断を受ける
具体的な予防策
・生きた鳥を扱う市場や家禽飼育場への立ち入りを避ける
・死んだ鳥や放し飼いの家禽との接触を避ける
・鳥の排泄物に汚染された物との接触を避ける
・手洗い、うがいに努め、衛生管理を心がける
・外出する場合には、人混みはできるだけ避け、人混みではマスクを着用するなどの対策を心がける
こちらの関連するコラムもお読みください。
- インフルエンザの流行状況!2017-11-26
- インフルエンザ迅速キットは不要?2017-12-14
- 米国のインフルエンザ大流行はワクチンのせい?2018-03-02
- 今シーズンは何故、インフルエンザワクチン不足なのか?2017-11-24
- 今冬はインフルエンザワクチン不足?2017-10-07
最近投稿されたコラムを読む
- 先発品からオーソライズドジェネリック医薬品への切り替えは有用? 2018-04-25
- 睡眠不足でアルツハイマー病の危険? 2018-04-24
- 緑茶の効用? 2018-04-23
- 女性の目の輝きは改善出来る? 2018-04-22
- 痩せた女性でも糖尿病のリスク? 2018-04-21
時事ネタコラム(JIJICO)
専門家による時事ネタコラム(JIJICO)で上記内容が取り上げられました。内容は以下のURLをご参照下さい!http://jijico.mbp-japan.com/2014/07/22/articles11148.html
このプロの紹介記事

経鼻内視鏡検査をはじめ、患者さんに寄り添う医療を目指す(1/3)
口から入れる従来の胃カメラ検査で、つらい思いをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。これを少しでも解消したいとの思いから登場したのが、経鼻内視鏡(鼻カメラ)で、検査を受ける患者さんの苦痛をやわらげる検査方法として注目されています。「...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
先発品からオーソライズドジェネリック医薬品への切り替えは有用?
先発品からオーソライズドジェネリック医薬品への切り替えは有用 おはようございます。福島市 さとうクリ...
緑茶の効用?
緑茶の効用? おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は‘緑茶の効用?’...
女性の目の輝きは改善出来る?
女性の目の輝きは改善出来る? おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 便移植治療は有効? 6よかった
-
- 2位
- 久保田利伸ライブ! 5よかった
-
- 3位
- 朝食抜きは危険? 3よかった
-
- 4位
- メタボロームとは? 3よかった
-
- 5位
- いきものがかりライブ! 3よかった
コラムのテーマ一覧
- ダイエットの秘訣
- メタボの原因?
- カロリー制限で長生き?
- 運動の効用
- 記憶の不思議?
- 高血圧予防?
- hiroの温泉紀行
- 医療界の新発見?
- 腸内細菌の役割
- 医療マメ知識
- 年末のご挨拶
- 糖尿病予防
- 認知症予防?
- 脳卒中リスク低減には?
- たばこの害
- ポケモンGO
- 加齢に伴う変化の特徴
- 心臓病増悪の原因
- 救急医療
- 内臓脂肪の悪弊
- 飲み過ぎ予防には?
- 長生きの秘訣
- 感染性胃腸炎
- インフルエンザ
- 長生きの秘訣?
- ポケモンGO
- 医療情報
- 研究会発表
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。