消化器内科専門医で「内視鏡検査」のプロ
コラム
公開日: 2014-04-15
禁煙で早産と小児喘息の受診減少!
オランダの研究者らは,禁煙法の施行と小児の健康との関連について検討した欧米諸国の研究を対象とした論文の検討を実施。公共スペースや職場での禁煙を法制化したことにより,早産および小児喘息患者の受診が大幅に減少したことが分かったと報告した。
今回,研究者らは1975-2013年に発表された研究のうち,公共スペースにおける喫煙規制が12歳以下の小児の健康に与える影響を報告した研究を対象に検討を行った。主要評価項目は1.早産 2.低出生体重 3.喘息による受診-とした。
その結果,禁煙の法制化と早産の減少との間に有意な関連が認められた。対象は136万6,862例で,減少率は-10.4%であった。 同様に,禁煙の法制化と喘息による受診の減少との間にも有意な関連が認められた。対象は22万5,753件で,減少率は-10.1%であった。同様に,禁煙の法制化と喘息による受診の減少との間にも有意な関連が認められた。対象は22万5,753件で,減少率は-10.1%であった。
同氏は「禁煙法の施行が今回確認された効果をもたらす正確な機序は不明だが,幼少期の受動喫煙からの保護によって,社会的にも受動喫煙による疾病負担,さらには経済損失を軽減できる可能性があることが示された」とした上で,「この報告は,無煙社会を国家レベルで実現するというWHOの勧奨を,幼小児期(における受動喫煙の排除)の視点からも強く支持するものである」との見解を示している。
米国の他の研究者らは,「喘息に関連した医療費は欧州で200億ドル,米国では500億ドルを超える。これに対し,喘息による救急外来の受診と入院が10%低下すれば,年間の医療費節減効果は欧米で合計70億ドルに上る」と指摘。さらに,「たばこ企業とその支持者,たばこ企業の助成を受けている団体は,レストランやバー,カジノなどにおける経済的損害の可能性を主張し続け,禁煙の法制化に反対してきたが,こうした影響は一貫したエビデンスで否定されている」と説明している。
その上で,禁煙法やその他のたばこ規制政策が,医療費の削減において即効性の高い介入法であることをあらためて強調。「単純な介入法ではあるが,これほど迅速かつ実質的に健康が増進され,医療費が節減できる介入法は他にない」と述べている。
最近投稿されたコラムを読む
- 女性の顔のシワは食習慣が影響? 2018-04-19
- 高齢になっても脳細胞は増える? 2018-04-18
- 高蛋白食で高齢者の筋肉は増加せず? 2018-04-17
- 米国で増加している感染症は? 2018-04-16
- 鳥インフルにも注意が必要? 2018-04-15
時事ネタコラム(JIJICO)
専門家による時事ネタコラム(JIJICO)で上記内容が取り上げられました。内容は以下のURLをご参照下さい!http://jijico.mbp-japan.com/2014/07/22/articles11148.html
このプロの紹介記事

経鼻内視鏡検査をはじめ、患者さんに寄り添う医療を目指す(1/3)
口から入れる従来の胃カメラ検査で、つらい思いをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。これを少しでも解消したいとの思いから登場したのが、経鼻内視鏡(鼻カメラ)で、検査を受ける患者さんの苦痛をやわらげる検査方法として注目されています。「...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
女性の顔のシワは食習慣が影響?
女性の顔のシワは食習慣が影響? おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今...
鳥インフルにも注意が必要?
鳥インフルにも注意が必要? おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 便移植治療は有効? 6よかった
-
- 2位
- 久保田利伸ライブ! 5よかった
-
- 3位
- 朝食抜きは危険? 3よかった
-
- 4位
- メタボロームとは? 3よかった
-
- 5位
- いきものがかりライブ! 3よかった
コラムのテーマ一覧
- ダイエットの秘訣
- メタボの原因?
- カロリー制限で長生き?
- 運動の効用
- 記憶の不思議?
- 高血圧予防?
- hiroの温泉紀行
- 医療界の新発見?
- 腸内細菌の役割
- 医療マメ知識
- 年末のご挨拶
- 糖尿病予防
- 認知症予防?
- 脳卒中リスク低減には?
- たばこの害
- ポケモンGO
- 加齢に伴う変化の特徴
- 心臓病増悪の原因
- 救急医療
- 内臓脂肪の悪弊
- 飲み過ぎ予防には?
- 長生きの秘訣
- 感染性胃腸炎
- インフルエンザ
- 長生きの秘訣?
- ポケモンGO
- 医療情報
- 研究会発表
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。